知人は呼ばないことが多い

知人は呼ばないことが多い 家族葬の場合には、家族や近親者だけで執り行われることが基本です。故人の友人関係、知人などは呼ばずに行うことも多い傾向があります。
ただし、親しい友人などは呼ばれることもあるため、遺族の判断によって違いがあります。また、知人に関しても家族葬に参列してはいけないということはありません。遺族から案内される参列願いがあった場合などは参列しても問題ありません。あくまで遺族側からの案内があるという点がポイントです。自身が故人に対しての思いから参列したいという意思があっても遺族側からの案内がない状態で参列するというのは、できるだけ控えることが大切です。
身内などに関しても血縁に近い方のみで行うケースもあるため、故人の意志や喪主などによる判断などが重要になってきます。そのため、家族葬の場合には、遺族から参列願いの案内があったかどうかという点がポイントといえるため、案内があった場合のみ家族葬に参列するといいでしょう。

家族葬の範囲

家族葬の範囲 少子高齢化の現代、人気のあるお葬式の形態が家族葬です。家族葬は身内だけで簡単に済ませるお葬式ですが、そこには義理などが存在せず愛のあふれたアットホームなお見送りが出来ることや、金銭面での負担が少なくて済むなどメリットが多くあります。その家族葬にはどんな方を呼ぶか、亡くなったことをすぐに伝えて葬儀に参列していただくかという範囲を悩む遺族も少なくありません。家族や身近な親族の他、故人が生前とても親しくしていた方、お世話になっていた方などいわゆる身内ではない方へ連絡をして参列してもらう場合もあります。家族葬の定義にその葬儀に呼ぶ方の範囲はありません。愛に包まれたお見送りが実現できる方たちで作り上げる時間ととらえて遺族が判断して良いのです。そして、その葬儀が滞りなく終了したこと、家族で見送ったこと、生前の感謝を伝えるという意味で、電話での連絡やお手紙やハガキで知り合いなどには挨拶をしておくことも大切です。