家族葬とは何か

家族葬とは何か ここさいきん頻繁に耳にするようになった家族葬とは、葬儀を行うときに参列するのが家族や親せきなど近しい間柄だけに限るというものです。
故人が生前に仲良かった友人を招くこともありますが、基本的には家族や親族だけで見送る葬儀になります。近しい人だけで故人を見送ることができるのでアットホームな葬儀になりますし、喪主や遺族の負担を減らせるというメリットがあります。
会社関係者やご近所など一般参列をお断りすることが基本になっているので、事前にお知らせをすることが必要です。

家族葬という言葉は広く知れ渡るようになりましたが、高齢者を中心にまだ理解をしていない人は少なくありません。
後から葬儀についてのお知らせがなかったとことで不快な気分にさせないようにするため、家族葬を選んだ時には事前に話をして理解を求めることが必要になります。葬儀は家族葬で行うため、参列はご遠慮くださいと話をしておけば理解をしてもらうことができるので無用なトラブルを防ぐことができるでしょう。

知っておきたい家族葬の流れをみていきましょう

知っておきたい家族葬の流れをみていきましょう 最近では増えている傾向にある、家族葬の流れについてみていきましょう。葬儀社に家族葬をお願いされますと、病院で亡くなられた場合は自宅か葬儀会場の何れか希望される場所にご遺体を運んで安置してもらえます。
そして、家族葬の内容について葬儀社と打ち合わせを行い納棺がされてお通夜や告別式に火葬といった順番に進めていくことになります。
住んでいる地域によって納棺の儀式やお通夜と告別式の内容に少し違いが見られるようですけど、一般的な葬儀と同じような流れで進めていくことが多いようです。
お通夜や告別式では僧侶の読経や焼香が行われて亡くなった方とのお別れをしていきますが、このお別れの時間を家族葬なら多めにとることができるでしょう。
その後、火葬場でお骨を拾って初七日の法要を葬儀と同じ日に行う場合が増えていると言います。
大切な人を亡くした時には、葬儀社に連絡をしてご遺体を安置し納棺やお通夜に告別式と火葬といった順に行って故人を送りましょう。